研修会一覧
■検索条件
・研修年度(西暦)、主催を指定して検索ボタンをクリックしてください。
・大項目、中項目、科目、分野、項目番号のいずれかで検索したい場合は、単位種別を選択してから絞込み検索してください。
・生涯教育の単位として認定される他団体主催の研修会を検索したい場合は、主催に「他団体(日栄)」・「他団体(開催県)」を指定して検索してください。
研修年度
研修区分
研修会
生涯教育
シリーズ学習
会議
その他
主催
日栄
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
他団体(日栄)
他団体(北海道)
他団体(青森県)
他団体(岩手県)
他団体(宮城県)
他団体(秋田県)
他団体(山形県)
他団体(福島県)
他団体(茨城県)
他団体(栃木県)
他団体(群馬県)
他団体(埼玉県)
他団体(千葉県)
他団体(東京都)
他団体(神奈川県)
他団体(新潟県)
他団体(富山県)
他団体(石川県)
他団体(福井県)
他団体(山梨県)
他団体(長野県)
他団体(岐阜県)
他団体(静岡県)
他団体(愛知県)
他団体(三重県)
他団体(滋賀県)
他団体(京都府)
他団体(大阪府)
他団体(兵庫県)
他団体(奈良県)
他団体(和歌山県)
他団体(鳥取県)
他団体(島根県)
他団体(岡山県)
他団体(広島県)
他団体(山口県)
他団体(徳島県)
他団体(香川県)
他団体(愛媛県)
他団体(高知県)
他団体(福岡県)
他団体(佐賀県)
他団体(長崎県)
他団体(熊本県)
他団体(大分県)
他団体(宮崎県)
他団体(鹿児島県)
他団体(沖縄県)
他団体(開催地指定なし)
研修会
平成29年度愛知県生涯教育研修会
第1回愛知県栄養士会スポーツ栄養セミナー
平成29年度第1回「医療部会研修会」
平成29年度定時総会
平成29年度在宅医療・介護人材育成研修会
平成29年度生涯教育研修会テクニカル編
「栄養の日」講演会
平成29年度第1回福祉部会研修会
平成29年度第2回医療部会研修会
平成29年度第1回地域活動部会研修会
スポーツ栄養講座〜基礎コース〜
平成29年度第2回福祉部会研修会
平成29年度在宅医療・介護スキルアップ研修会
平成29年度指導者のための健康・栄養セミナー
平成29年度(公社)愛知県栄養士会 学校健康教育部会・地域活動部会・勤労者支援部会コラボ研修会
東邦ガス研修会&愛知県栄養士会第3回「医療部会研修会」
2017年度 食と健康セミナー
平成29年度 愛知県栄養士会研究教育部会研修会
厚生労働省 日本栄養士会平成29年度栄養ケア活動支援整備事業 〜栄養ケア寄り添い型ソリュージョン事業(よりソリプロジェクト)〜
単位種別
基本
実務
大項目
中項目
科目
分野
項目番号
■研修会一覧
<平成29年度愛知県生涯教育研修会>
開催日
開催名称
時間
種別
科目
項目番号
単位
形式
演題
講師
2017/10/14
第1回生涯教育基本研修会
10:30〜12:00
基本
必須
1.0
講義
4-5 栄養アセスメントに基づいた管理計画(講義)
名古屋第一赤十字病院 医療技術部栄養課 第一栄養指導係長 伴野 広幸
13:00〜16:10
基本
必須
1.0
演習
4-5 栄養アセスメントに基づいた管理計画(演習)
名古屋第一赤十字病院 医療技術部栄養課 第一栄養指導係長 伴野 広幸
2017/11/11
第2回生涯教育基本研修会
13:00〜14:30
基本
必須
1.0
講義
2-3 根拠に基づいた栄養管理
名古屋学芸大学 管理栄養学部管理栄養学科 教授 塚原 丘美
14:40〜16:10
基本
必須
1.0
講義
4-4 栄養診断
名古屋学芸大学 管理栄養学部管理栄養学科 教授 塚原 丘美
2018/01/20
第3回生涯教育基本研修会
10:30〜12:00
基本
必須
1.0
講義
4-9 栄養管理のモニタリング・再評価(講義)
医療法人社団喜峰会 東海記念病院 栄養科 主任 藍川 智津
13:00〜16:10
基本
必須
1.0
演習
4-9 栄養管理のモニタリング・再評価(演習)
医療法人社団喜峰会 東海記念病院 栄養科 主任 藍川 智津
備考
会場:
竃シ給
<第1回愛知県栄養士会スポーツ栄養セミナー>
開催日
開催名称
時間
種別
科目
項目番号
単位
形式
演題
講師
2017/04/22
第1回愛知県栄養士会スポーツ栄養セミナー
13:30〜16:15
実務
スポーツ栄養
21 105
1.0
講義
リオ・パラリンピックを支えたパフォーマンス事業、県栄養士会スポーツ栄養委員会発足に向けて、スポーツ栄養マネジメントの現場での活用
日本福祉大学 准教授 三井 利仁
神奈川県立保健福祉大学 教授 鈴木 志保子
備考
☆学生申し込みの方は、学生証又は学生証のコピーを当日ご持参ください。☆会員とは、平成28年度分の会費を納入された方になります。会場:
刈谷市産業振興センター小ホール
<平成29年度第1回「医療部会研修会」>
開催日
開催名称
時間
種別
科目
項目番号
単位
形式
演題
講師
2017/05/20
第1回「医療部会研修会」
10:30〜12:00
実務
病態栄養
23 107
1.0
講義
ガン、嚥下障害、低栄養患者への実践栄養指導
武蔵野赤十字病院 医療技術部栄養課 栄養課長 原 純也
13:30〜16:45
実務
栄養補給法
45 107
2.0
講義
@「輸液のいろは」A「やれば身に付く、興味がわく、楽しんでやる輸液栄養ワークショップ」
@公立陶生病院 薬剤師 中村 直人
A浅ノ川総合病院 薬剤師 東 敬一郎
備考
・会場:
名古屋通信ビル
・ 定員は100名です。受付の際、会員証が必要となります。必ずご持参ください。・ 日本糖尿病療養指導士(1群 午前のみ参加0.5単位、1日参加1単位)が取得可能です。・ 愛知県栄養士会の会費未納又は未加入の方は、研修会3日前までに会費を納入することを条件で会員扱いとして参加申し込みをお受けいたします。
<平成29年度定時総会>
開催日
開催名称
時間
種別
科目
項目番号
単位
形式
演題
講師
2017/05/27
平成29年度定時総会
12:45〜14:45
「総会議事」「記念式典」
備考
・会場:
名古屋通信ビル
受付 12:15〜
<平成29年度在宅医療・介護人材育成研修会>
開催日
開催名称
時間
種別
科目
項目番号
単位
形式
演題
講師
2017/05/27
第1回在宅医療・介護人材育成研修会(平成29年度(公社)愛知県栄養士会定時総会特別講演)
15:00〜16:30
基本
必須
1.0
講義
高齢社会における食と栄養、運動の意義
桜美林大学老年学総合研修所所長・大学院教授 鈴木 隆雄
2017/07/22
第2回在宅医療・介護人材育成研修会
10:00〜11:30
実務
栄養補給法
45 107
1.0
講義
「基礎のイロハから学ぶ静脈栄養」〜訪問栄養指導で知っておきたい輸液のお話〜
中部労災病院薬剤部 感染専門、がん専門薬剤師 山口 智江
12:15〜13:45
実務
褥瘡
23 120
1.0
講義
「基礎のイロハから学ぶ褥瘡と看護のケアの実際」
中部労災病院看護部 皮膚・排泄ケア認定看護師 櫻井 由妃子
14:00〜16:30
実務
栄養補給法
45 207
0.5
演習
「褥瘡の栄養管理と経腸栄養剤の活用方法」「褥瘡患者の栄養計画・食事計画を作ってみよう」
東海学園大学 健康栄養学部 管理栄養学科 徳永 佐枝子
2017/09/30
第3回在宅医療・介護人材育成研修会
10:00〜12:30
実務
摂食・嚥下機能
23 118
1.0
講義
@「摂食嚥下障害や低栄養について(試食あり)」A「いつでも簡単!!少量調理」
@医療法人 財団善常会 栄養管理部 馬場 正美
A鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 医療栄養学科 江口 澄子
13:15〜16:15
実務
摂食・嚥下機能
23 218
1.0
演習
摂食嚥下障害への栄養ケア計画の作成と食支援について
@医療法人 財団善常会 栄養管理部 馬場 正美
A杉浦医院 地域ケア・ステーション はらぺこスパイス 奥村 圭子
備考
第2回・第3回は定員に達したため、申込受付を終了いたしました。(5/12)会場:第1回
名古屋通信ビル
第2・3回:
東邦ガス業務用ガス機器ショールーム
※申込み後、2週間以内に郵便局にて受講料をご入金ください。期間内での入金が難しい場合は事務局までご連絡ください。※第1回は、(公社)愛知県栄養士会平成29年度定時総会の特別講演となります。 愛知県栄養士会員は、総会議事開始時刻からの参加が必要です。 他都道府県栄養士会員および非会員は、特別講演のみ参加ができます。※第1回のみ受講料は無料となります。※受講ハガキの発送はいたしません。研修会当日は会員証を必ずご持参ください。 ※キャンセル等での受講料の返金は原則行いません。ただし、定員を超え、受講をお断りした場合については返金いたします。※所属長宛依頼文章が必要な方は、事務局TEL052-332-1113までご連絡ください。※追加受講については事務局にお問い合わせください。※全カリキュラムを履修された参加者全員に修了証を発行いたします。
<平成29年度生涯教育研修会テクニカル編>
開催日
開催名称
時間
種別
科目
項目番号
単位
形式
演題
講師
2017/07/08
平成29年度第1回生涯教育研修会テクニカル編
10:30〜12:30
実務
摂食・嚥下機能
23 118
1.0
講義
摂食・嚥下障害について
名古屋第一赤十字病院 リハビリテーション部 リハビリテーション第一課 言語聴覚療法係長 犬飼 晃見
13:30〜15:30
実務
非経口栄養補給法
45 108
1.0
講義
胃瘻について
ふきあげ内科胃腸科クリニック 院長 医療法人みらい 常務理事 蟹江 治郎
2017/10/28
平成29年度第2回生涯教育研修会テクニカル編
10:30〜12:30
実務
病態栄養
23 102
1.0
講義
糖尿病の食事療法〜最新の話題を交えて〜
京都大学医学部附属病院 疾患栄養治療部 副部長 幣 憲一郎
13:30〜15:30
実務
病態栄養
23 102
1.0
講義
糖尿病の栄養指導〜症例検討〜
京都大学医学部附属病院 疾患栄養治療部 副部長 幣 憲一郎
2017/12/09
平成29年度第3回生涯教育研修会テクニカル編
10:30〜12:30
実務
食物アレルギー
23 112
1.0
講義
食物アレルギーについて
名古屋学芸大学 管理栄養学部 助教 楳村 春江
13:30〜15:30
実務
病態栄養
23 106
1.0
講義
貧血について
名古屋学芸大学 管理栄養学部 副学部長 五十里 明
備考
会場:
竃シ給
<「栄養の日」講演会>
開催日
開催名称
時間
種別
科目
項目番号
単位
形式
演題
講師
2017/07/29
「栄養の日」講演会
10:30〜12:00
基本
1.0
講義
「アンチエイジングへの誘い」
愛知みずほ大学 人間科学部 教授 土田 満
13:00〜14:30
実務
全分野共通
90 110
1.0
講義
「タッチセラピーで心に栄養を!」
保育士、自閉症タッチセラピスト 岩間 弘美
14:45〜16:15
実務
全分野共通
90 110
1.0
講義
「アロマを使ったリンパトリートメント」
栄養士、エステティシャン 大澤 淳子
備考
会場:
刈谷市産業振興センター小ホール
<平成29年度第1回福祉部会研修会>
開催日
開催名称
時間
種別
科目
項目番号
単位
形式
演題
講師
2017/06/30
平成29年度第1回福祉部会研修会
09:30〜12:30
実務
対人関係スキル
46 213
1.0
演習
コミュニケーション技術を高める〜バリデーションを視野に〜
関西福祉科学大学 社会福祉学部社会福祉学科 教授 都村 尚子
備考
会場:
邦和セミナープラザ
公共交通機関をご利用ください。
<平成29年度第2回医療部会研修会>
開催日
開催名称
時間
種別
科目
項目番号
単位
形式
演題
講師
2017/08/19
第2回医療部会研修会
10:30〜12:00
実務
栄養評価(アセスメント)
43 102
1.0
講義
栄養管理に繋がる検査結果の見方
愛知学泉大学 家政学部家政学科 准教授 岡本 康子
13:30〜16:00
実務
高齢期の栄養状態
23 122
1.0
講義
サルコペニアの最新の話題とリハ栄養のTIPS
熊本リハビリテーション病院 リハビリテーション科 副部長 吉村 芳弘
備考
会場:
名古屋国際会議場
展示室211+212会場へは、公共交通機関をご利用ください。
<平成29年度第1回地域活動部会研修会>
開催日
開催名称
時間
種別
科目
項目番号
単位
形式
演題
講師
2017/09/09
第1回地域活動部会研修会
10:00〜11:30
実務
食事指導技術
46 105
1.0
講義
在宅栄養支援〜在宅栄養支援についての基礎知識から活用まで〜
(公社)愛知県栄養士会 副会長 江口 澄子
備考
会場:
竃シ給
*お問い合わせは、愛知県栄養士会事務局へ。*愛知県栄養士会の会費未納又は未加入の方は、研修会3日前までに会費を納入することを条件で会員扱いとして参加申し込みをお受けいたします。【意見交流会】研修会当日 12:30〜15:00(受付12:15〜)場所:
ベトナム料理セビージャ
名古屋市中区正木4-8-7 れんが橋ビル8F参加費:3000円
<スポーツ栄養講座〜基礎コース〜>
開催日
開催名称
時間
種別
科目
項目番号
単位
形式
演題
講師
2017/11/12
スポーツ栄養講座〜基礎コース〜1日目
09:30〜11:00
実務
スポーツ栄養
21 105
1.0
講義
スポーツ栄養マネジメント(概要)
愛知県栄養士会スポーツ栄養委員会委員長 公認スポーツ栄養士 山本 和恵
11:10〜12:40
実務
スポーツ栄養マネジメント(アセスメント)
43 101
1.0
講義
年代に合った運動の仕方、メディカルチェック
(公財)スポーツ医・科学研究所 日本体育協会公認アスレティックトレーナー 小嶋 俊久
13:30〜15:00
実務
対象者理解
46 101
1.0
講義
体内の変化‐成長期‐(スポーツ生理学)
上越教育大学大学院学校教育研究科 教授 市川 真澄
15:10〜16:40
実務
高齢者の栄養政策
23 117
1.0
講義
体内の変化‐高齢期‐
国立長寿医療研究センター 室長 大塚 礼
2018/02/25
スポーツ栄養講座〜基礎コース〜2日目
09:30〜11:00
実務
栄養生理 栄養素と代謝
25 101
1.0
講義
運動と栄養(代謝中心)
至学館大学健康科学部栄養学科 教授 村上 太郎
11:10〜12:40
実務
カウンセリング技法
46 102
1.0
講義
コーチング(スポーツ心理学)
日本福祉大学スポーツ科学部 助教 山本 真史
13:30〜15:00
実務
病態栄養
23 107
1.0
講義
運動によっておこる栄養障害
三重病院客員研究員 日本体育協会公認スポーツドクター 貝沼 圭吾
15:10〜16:40
実務
スポーツ栄養
21 108
1.0
講義
サプリメントと薬
(一社)愛知県薬剤師会 薬事情報センター スポーツファーマシスト 竹林 まゆみ
備考
※会場は、いずれも
日本福祉大学名古屋キャンパス(鶴舞)
です。※内容や講師は、変更となる場合があります。ご了承ください。※先着順ですが会員優先とし、1サイクル(全日程)参加可能な方に限ります。※当日、会員の方は、栄養士会会員証をご持参ください。学生の方は、学生証をご持参ください。
<平成29年度第2回福祉部会研修会>
開催日
開催名称
時間
種別
科目
項目番号
単位
形式
演題
講師
2017/11/10
平成29年度第2回福祉部会研修会
10:00〜12:00
実務
災害時対応
61 101
1.0
講義
福祉施設における災害時の対応について
名古屋市防災危機管理局危機対策室 楠本 隆広
13:15〜16:15
実務
摂食・嚥下機能
23 218
1.0
演習
食事に必要な機能解剖と介助方法について
作業療法士 石田 匡章
備考
会場:
東邦ガス業務用ガス機器ショールーム
※日本栄養士会生涯教育実務研修会です。会員証を持参してください。
<平成29年度在宅医療・介護スキルアップ研修会>
開催日
開催名称
時間
種別
科目
項目番号
単位
形式
演題
講師
2017/12/16
平成29年度在宅医療・介護スキルアップ研修会
13:30〜16:45
実務
栄養指導(個人)
46 106
1.0
講義
医療部会の方はこちら「一歩踏み出す迷いを払拭!第2弾〜講義・事例報告〜」
医療法人八事の森 杉浦医院 院長 森 亮太
杉浦医院/地域ステーションはらぺこスパイス 竹内 里美
とくしげ在宅クリニック 中川 啓子
13:30〜16:45
実務
食事指導技術
46 105
1.0
講義
公衆・地活・福祉部会の方はこちら「一歩踏み出す迷いを払拭!第2弾〜講義・事例報告〜」
医療法人八事の森 杉浦医院 院長 森 亮太
杉浦医院/地域ステーションはらぺこスパイス 竹内 里美
とくしげ在宅クリニック 中川 啓子
備考
演題は、「医療部会」もしくは「公衆・地活・福祉部会」のどちらかを選択してください。会場:
東邦ガス業務用ガス機器ショールーム
※受講ハガキの発送はいたしません。研修会当日は会員証を必ずご持参ください。 ※キャンセル等での受講料の返金は原則行いません。ただし、定員を超え、受講をお断りした場合については返金いたします。※所属長宛依頼文章が必要な方は、事務局TEL052-332-1113までご連絡ください。※研修会の連絡事項について(変更や持ち物など)、愛知県栄養士会のHP(トップページ)でお知らせします。研修日前には必ずご確認ください。(WEB申込みをされた方には、メールでもお知らせします。迷惑メール対策等をご利用の場合は、「@aichiken-eiyoushikai.or.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。)※「暴風」「大雨」「大雪」警報発令時について 原則として名古屋(会場所在地)に「暴風」「大雨」「大雪」警報発令時において、午前10時までに解除されない場合は、当日の講義を中止します。また、午前10時時点で警報が発令されていなくても、今後、警報発令の可能性が高い場合は中止になる場合があります。
<平成29年度指導者のための健康・栄養セミナー>
開催日
開催名称
時間
種別
科目
項目番号
単位
形式
演題
講師
2017/11/18
平成29年度指導者のための健康・栄養セミナー
13:10〜14:40
実務
スポーツ栄養マネジメントの理解と活用
45 101
1.0
講義
スポーツ選手の栄養・食事管理の実際
日本大学 スポーツ科学部 准教授 辰田 和佳子
15:10〜16:40
実務
スポーツ栄養マネジメントの理解と活用
45 101
1.0
講義
選手の心をつかむ栄養サポート
帝京大学 スポーツ医科学センター 助教 虎石 真弥
備考
会場:
名古屋通信ビル
<平成29年度(公社)愛知県栄養士会 学校健康教育部会・地域活動部会・勤労者支援部会コラボ研修会>
開催日
開催名称
時間
種別
科目
項目番号
単位
形式
演題
講師
2018/02/17
平成29年度(公社)愛知県栄養士会 学校健康教育部会・地域活動部会・勤労者支援部会コラボ研修会
10:10〜11:40
実務
身体活動基準の理解と活用
21 102
1.0
講義
子どもたちの体力とスポーツ栄養
日本福祉大学 スポーツ科学部 助教 山本 和恵
備考
※会場:
愛知県学校給食総合センター
※申し込みは、必要事項を記入のうえ、(公社)愛知県栄養士会事務局にFAXで申し込んで下さい。※定員を超えた場合は、FAXにてお断りをする場合があります。
<東邦ガス研修会&愛知県栄養士会第3回「医療部会研修会」>
開催日
開催名称
時間
種別
科目
項目番号
単位
形式
演題
講師
2018/02/10
東邦ガス研修会&愛知県栄養士会第3回「医療部会研修会」
10:30〜12:00
実務
摂食・嚥下機能
23 118
1.0
講義
口腔ケア〜管理栄養士・栄養士が知っておく事〜
大垣女子短期大学 歯科衛生学科 三角 洋美
13:15〜16:30
実務
認知症
23 119
2.0
講義
認知症と栄養管理(地域包括ケアを含めて)
三重大学大学院医学系研究科 三重県総合診療地域医療学講座 県立一志病院 家庭医療科 洪 英在
備考
会場:
今池ガスビル9階 今池ガスホール
※午前の部に参加される方は「手鏡」をご持参ください。※糖尿病療養指導士1群の単位が取得可能です。 午前のみ出席:0.5単位、午後のみ又は1日出席:1単位 参加証を発行いたしますが、後日の発行はございませんのでご注意ください。※昼食はガスホールの利用が可能ですが、汚した場合は損害補償が発生しますのでご注意ください。東邦ガス特典〜ガス・電気らくらくシミュレーション〜 当日、ガスの検針票、または、電気の検針票を1ヶ月ぜひご持参ください。 お得な料金シミュレーションを実施いただいた方には粗品をプレゼント! (粗品はなくなり次第終了とさせていただきますのでご容赦ください。)
<2017年度 食と健康セミナー>
開催日
開催名称
時間
種別
科目
項目番号
単位
形式
演題
講師
2018/03/17
2017年度 食と健康セミナー
13:00〜16:00
実務
スポーツ栄養
21 105
1.0
講義
「実践!スポーツ選手の栄養と食事」「味の素鰍フスポーツ支援活動 〜日本代表選手団を支える食のサポート〜」
大妻女子大学 家政学部 食物学科 教授 公認スポーツ栄養士 小清水 孝子
味の素潟Iリンピック・パラリンピック推進室 企画グループ 永井 敦美
備考
会場:
東建ホール・丸の内
<平成29年度 愛知県栄養士会研究教育部会研修会>
開催日
開催名称
時間
種別
科目
項目番号
単位
形式
演題
講師
2018/03/09
平成29年度 愛知県栄養士会研究教育部会研修会
13:15〜16:30
実務
全分野共通
90 110
2.0
講義
アクティブ・ラーニングのための授業設計:管理栄養士・栄養士養成施設での可能性
仁愛女子短期大学 生活科 教授 田中 洋一
備考
*会場:
中部大学 名古屋キャンパス
505教室*申込は会員番号・氏名・勤務先・連絡先を明記のうえ、下記までFAXにてお申し込みください。申込先:名古屋文理大学 石川 豊美 FAX:0587-21-2844
<厚生労働省 日本栄養士会平成29年度栄養ケア活動支援整備事業 〜栄養ケア寄り添い型ソリュージョン事業(よりソリプロジェクト)〜>
開催日
開催名称
時間
種別
科目
項目番号
単位
形式
演題
講師
2018/02/24
厚生労働省 日本栄養士会平成29年度栄養ケア活動支援整備事業 〜栄養ケア寄り添い型ソリュージョン事業(よりソリプロジェクト)〜
10:00〜15:30
実務
全分野共通
90 110
3.0
講義
[地域ケア会議(自立支援マネジメント)の概要と総論][地域ケア会議における栄養士の役割@A][ランチョンセミナー][演習]
備考
※会場:
東邦ガス業務用ガス機器ショールーム
※昼食を各自ご用意ください。※この案内は、平成28・29年度在宅医療・介護スキルアップ研修会参加者、および、エントリーシート提出者に送付しておりますが、どなた様でもご参加いただけます。
処理中です。
WEB申込を行う場合は、検索条件の主催、研修会を指定して絞り込みを行ってください。